押さえておきたいポイント
① 各種お得なキャンペーン
毎年魅力的なキャンペーンが出ていますので、必ずチェックしましょう!
2022年度キャンペーン
・ポイントアップキャンペーン
・ Amazonギフトカードに5,000円以上チャージすると1,000ポイントもらえるキャンペーン
→ これはお得!💡👀
・Amaoznギフト券「クレカチャージで最大1%ポイント」キャンペーン
・JCBカードのお支払い8,000円(税込)以上でAmazonポイント 1,000ポイントプレゼント
② ビッグサプライズセール(日替わりセール)
ブラックフライデーのメリットを最大限享受するためには、どの商品がどのタイミングでセールになるのかを押さえておく必要があります。こちらも必ずチェックしましょう!
2022年度日替わりセール日程
画像参考:https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1456900.html
③お買い物戦略
結論、下記のどちらかになるでしょう。
① Amazonギフト券チャージのみ
② Amazonギフト券チャージ + セール品購入
おすすめは②番で、セール品購入にて、”直近必要になるもの”、”買って時短/QOL向上に繋げられるもの”を無理のない支出で買うことです。
みんなにおすすめしたいものリスト(キャンペーン1万円分購入案リスト)
食料品
BASE BREAD(ベースブレッド) ミニ食パン16袋セット
¥3,136 (¥196/1袋あたり) 20%割引(2022/11/30現在)
BASE BREAD公式で継続プランを買うと最安値約170円ほどで購入ができますが、単発で購入するなら、Amazonで買う方が安い且つタイミングによっては配送も早いのでおすすめです👍
BASE BREAD(ベースブレッド) ミニ食パンのAmazon商品詳細ページ
BASE BREADの中でもシンプルで飽きが来にくいので愛食しています!
他にもいろいろと種類があるので、全種類お試ししてからご自身のお口にあったパンを購入することをおすすめします👀
BASE BREAD(ベースブレッド)完全栄養食 5種 20袋セットのAmazon商品詳細ページ
サプリメント・ビタミン剤
保存期間も長く、収納場所にも困ることがほとんどないので、キャンペーンの購入金額の帳尻合わせにおすすめです👍
詰め替え用洗剤/柔軟剤
こちらも保存期間が長いため、キャンペーンの購入金額の帳尻合わせに👍
検索ワード”洗濯洗剤 詰め替え”のAmazon商品一覧ページ
筆者はこちらを愛用しております。
トップ スーパーナノックスのAmazon商品詳細ページ
肌着・インナー
年末年始に買い替える方も多いかと思いますが、このタイミングで買っておいた方がお得なケースが多いです。
肌着・インナーのAmazon商品一覧ページ
書籍/電子書籍
※紙書籍を好まれる方は、メルカリなどの中古販売アプリをチェックされることを強く推奨いたします。
貯金に余裕があれば買っておきたいQOL爆上がり品
乾燥機付き洗濯機
※ものによっては年内最安値で売られているケースも👀 しかしながら大きい買い物なので慎重に。
自動昇降デスク
└ FLEXISPOT(←おすすめのメーカー)
※公式の方が安い場合もあるので公式クーポンなどを要チェック
山崎実業さんの便利グッズ
※時期によっては100均などで後発代替品が出ていますので要チェック
高評価のタイムセール
その時々でお買い得商品があるので、チェックされると良いかも知れません。
高評価のタイムセールのAmazon商品一覧ページ
筆者がいつも買っているもの
コンバースのスニーカー
筆者は毎日ストリートダンスを1時間以上はやらないと眠れない質でして笑
大体1〜2ヶ月ほどでスニーカーを履き潰してしまいます。
定期的に購入しているのでブラックフライデーなどのセール時に買い込んでいます。
キーワード「コンバース ハイカット」の検索一覧
余談
Black Friday(ブラックフライデー)は米国で毎年11月の第4木曜日に行われる感謝祭の翌日の金曜日のことです。
“感謝祭の翌日からクリスマスセールが始まり、百貨店をはじめ小売店が黒字になることにちなんで「ブラックフライデー」と呼ばれるようになった”のが語源として有名なようです。
語源の歴史的には、その前に「フィラデルフィア警察署が、中心街の小売店などのすごい人混みや交通渋滞を言い表すために使った」という経緯があるようです。
※もっと歴史を遡ると「ブラックフライデー」という言葉が初めて使われた記録としては、アメリカの金融危機(金相場の暴落)のことを指して使われていたこともあるそうな。
1961年ごろからフィラデルフィアで始まり、1975年にはかなり広まった比較的新しい言葉で、当日は買い物客で道路が混むことからそう呼ばれている。名付けたのはフィラデルフィアの警察で、人が外に溢れて仕事が増えるために「真っ暗な金曜日」と呼んだことがきっかけとされる。当初、小売店などはこの言葉に不快感を示して「ビッグフライデー」という言葉を作ったが、一般には「ブラックフライデー」で広まった。その後、フィラデルフィアの新聞が「小売業者が儲かり黒字になる」という解釈を発表してからは、良い意味で使われるようになった。
wikipedia
「ブラックフライデー」という言葉が初めて使われたのは、サンクスギビングの後のショッピングではなく、1869年9月24日に起きたアメリカの金相場の暴落という金融危機のことである。ウォール街の冷酷な金融マン、ジェイ・グールドとジム・フィスクの二人が協力して国内の金を買い占め、価格を高騰させ、驚異的な利益を得ようとしたのである。そして、9月の金曜日、この陰謀はついに破綻し、株式市場は暴落、ウォール街の大物から農民までが破産してしまったのである。
ちなみに、
“ブラックマンデー”は1987年にニューヨーク株式市場で起きた史上最大規模の株価の大暴落を、“ブラックサーズデー”は1929年の世界大恐慌を指すようです。
参考資料
セールでたくさんの人が買い物して、お店が「黒字」になるからって思ってない?
https://www.huffingtonpost.jp/entry/black-friday-origin_jp_5dd211a4e4b029474819d31c
なぜ金曜日はブラックなのか?アメリカにおける感謝祭とブラックフライデーの歴史https://ysandpartners.com/jp/blog/history-of-black-friday/#_ftn1
What’s the Real History of Black Friday?
https://www.history.com/news/black-friday-thanksgiving-origins-history
Black Friday (shopping) | Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Black_Friday_(shopping)
For centuries, the adjective “black” has been applied to days upon which calamities occurred. Many events have been described as “Black Friday”, although the most significant such event in American history was the Panic of 1869, which occurred when financiers Jay Gould and James Fisk took advantage of their connections with the Grant Administration in an attempt to corner the gold market. When President Grant learned of this manipulation, he ordered the Treasury to release a large supply of gold, which halted the run and caused prices to drop by 18%. Fortunes were made and lost in a single day, and the president’s own brother-in-law, Abel Corbin, was ruinedThe earliest known use of “Black Friday” to refer to the day after Thanksgiving occurred in the journal, Factory Management and Maintenance, for November 1951, and again in 1952. Here it referred to the practice of workers calling in sick on the day after Thanksgiving, in order to have a four-day week-end. However, this use does not appear to have caught on. Around the same time, the terms “Black Friday” and “Black Saturday” came to be used by the police in Philadelphia and Rochester to describe the crowds and traffic congestion accompanying the start of the Christmas shopping season. In 1961, the city and merchants of Philadelphia attempted to improve conditions, and a public relations expert recommended rebranding the days “Big Friday” and “Big Saturday”; but these terms were quickly forgotten.[6][7][8][9][10][11]
The use of the phrase spread slowly, first appearing in The New York Times on November 29, 1975, in which it still refers specifically to “the busiest shopping and traffic day of the year” in Philadelphia. Although it soon became more widespread, The Philadelphia Inquirer reported in 1985 that retailers in Cincinnati and Los Angeles were still unaware of the term.[12]
As the phrase gained national attention in the early 1980s, merchants objecting to the use of a derisive term to refer to one of the most important shopping days of the year suggested an alternative derivation: that retailers traditionally operated at a financial loss for most of the year (January through November) and made their profit during the holiday season, beginning on the day after Thanksgiving.[6] When this was recorded in the financial records, once-common accounting practices would use red ink to show negative amounts and black ink to show positive amounts. Black Friday, under this theory, is the beginning of the period when retailers would no longer be “in the red”, instead of taking in the year’s profits.[6][12][13] The earliest known published reference to this explanation occurs in The Philadelphia Inquirer for November 28, 1981.[14]
Since the early 21st century, there have been attempts by U.S.-based retailers to introduce a retail “Black Friday” to other countries around the world. Retailers outside the US have attempted to promote the day to remain competitive with US-based online retailers.[15]
In more recent decades, global retailers have adopted the term and date to market their own holiday sales.[16]
ブラックフライデーとは? | 一新総合法律事務所運営サイト
https://tokyo.isshin-law.jp/2018/11/22/%E2%97%8F%E2%97%8B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%87%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F%E2%97%8B%E2%97%8F/
コメント